江戸川半日カヌー講習会サポーター

松戸のカヌーシーズン開幕です!

今年の春はコロナに負けずに江戸川で恒例のカヌー講習会を開催します。

下記の通り担当のクラブ員の方に川でのインストラクターをお願いしますので、

参加できる講習日の「伝助」に事前登録をお願いします。

また、担当クラブ以外のサポーターの参加も歓迎します!(伝助に登録をお願いします)

講習生といっしょに江戸川でおもいっきりカヌーを楽しみましょう。

PS.昨年度の準会員(今年の新会員)のみなさんも今年はサポート参加お願いします。

<2022年度江戸川半日カヌー講習会予定>各定員15人予定

・第1回 5/7(土)普及委員会 (4/25現在の応募者数12人)

・第2回 5/8(日)松戸  (4/25現在の応募者数4人)

・第3回 5/14(土)ネイチャー  (4/25現在の応募者数5人)

・第4回 5/15(日)かわせみ  (4/25現在の応募者数3人)

・第5回 5/22(日)30’  (4/25現在の応募者数11人)

・第6回 5/29(日)MFCC  (4/25現在の応募者数4人)

 ※予備日 5/28(土)

・江戸川下り 6/5(日)

※現在協会HP、「ちいき新聞」で募集中。5/1「広報まつど」に掲載予定

※4/25現在、すでに参加希望者は上記の合計37人です。

<江戸川半日カヌー講習会開催要領>

●7:30集合時間:東葛会館駐車場(担当クラブ以外の協会員は江戸川河川敷に駐車してください)

●8:30まで:受付机2、椅子20、パドル・ライジャケ(各15)、カヌー15(江戸川へ事前搬送)、カヌー協会旗、パネル写真掲示、ミネラルウォーター準備

●9:00:全員東葛駐車場集合、 講習生受付開始・集金等(普及委員担当)

●9:15:講習生準備:インストラクターはパドル、ライジャケ等準備、トイレ・水確認後講習生と江戸川河川敷へ

●9:30:江戸川でカヌー選定、ラジオ体操(第一)

●9:45:カヌー講習レクチャー(担当クラブ)

●10:00:新東葛橋下対岸周辺でカヌー体験開始

●11:30:江戸川カヌー終了

 ※カヌー体験時間は1.5Ht程度ですが、多少物足りない位でOK(もっと乗りたい気持ちを大切に)

●11:45:講習生艇庫へ(着替え等)

●12:00:カヌー協会説明、アンケート(普及委員)

●12:30:講習会解散

●13:00:スタッフ片付け、解散

<江戸川半日カヌー講習会サポーター「伝助」>

 https://densuke.biz/list?cd=VftXsM4zWd4FDMqP


伝助(★2022年度江戸川半日カヌー講習会サポーター登録伝助)

今年の春はコロナに負けずに江戸川で恒例のカヌー講習会を開催します。上記の通り各クラブにおもに川でのサポーターをお願いしますが、担当クラブ以外の協会員の方も積極的に参加、サポートをよろしくお願いいたします。(参加可能日「伝助」登録お願いします) <江戸川半日カヌー講習会開催要領> ●7:30集合時間:東葛会館駐車場(担当以外の協会員は江戸川河川敷に駐車してください) ●8:30まで:受付机2、椅子20、パドル・ライジャケ(各15)、カヌー15(江戸川へ事前搬送)、カヌー協会旗、パネル写真掲示、ミネラルウォーター準備 ●9:00:講習生受付・集金(9時全員東葛駐車場集合) ●9:15講習生準備:インストラクターはパドル、ライジャケ等、トイレ・水確認後講習生と江戸川河川敷へ ●9:30:江戸川でカヌー選定、ラジオ体操(第一) ●9:45:カヌー講習レクチャー(担当クラブ) ●10:00:新東葛橋下対岸周辺でカヌー体験開始 ●11:30:江戸川カヌー終了(多少物足りない位でOK) ●11:45:講習生艇庫へ(着替え等) ●12:00:カヌー協会説明、アンケート(普及委員) ●12:30:講習会解散 ●13:00:スタッフ片付け、解散

densuke.biz

かわせみ

カヌークラブかわせみのホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000